日々のウォーキング

日々のウォーキングは素晴らしいものです。

でも準備体操と ウォーキング後の整理体操を忘れていませんか?

6070881

 

 

 

 

 

 

ウオーキングの後は

下腿部前面外側の前脛骨筋。

足関節を背屈し足先が下に垂れないように 常に働いている筋肉。

そして下腿部後面の腓腹筋・ヒラメ筋をしっかりストレッチ。
前脛骨筋は、足の母趾の背側部を地面につけ股関節伸展位(アキレス腱のばしの要領)

で脛の前面外側を伸ばします。
下腿部後面の筋肉は右の膝前面に左の膝裏を合わせるように、

 

足を交差して上体を前屈します。 次は、右左交代して同じことをしてください。

 

細かいところは気軽におっしゃってください。

************

 

からだ塾なごみ 和らぎ整骨院

 

584‐0072大阪府富田林市高辺台2-9-15

Tel 0721-28-2020

http://yawaragi2020.com

info@yawaragi2020.com

 

************

 

 

薄い雲では

1 薄い雲ではUV-Bの80%以上が透過し、

屋外では太陽から直接届く

紫外線量と空気中で散乱して届く紫外線量がほぼ同程度

 

1499783

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 地表面の種類により紫外線の反射率は異なる

(砂浜:10 から25 %、コンクリート・アスファルト:10%、

水面:10 から20%、草地・芝生、土面:10%以下)。
3 建物の中では屋外の10%以下の紫外線がある。
4 帽子の着用で20%減少する。
5 UVカット機能を持った眼鏡やサングラスの着用で90%減少する。

(一般に、ガラスの眼鏡はUV-Bをカットしますが、

プラスチックの眼鏡の場合は“UVカット”表示のあるものを選びましょう。)

日焼け

日焼けについて。

白色系の人は紫外線を浴びても赤くなるだけで、

あまり褐色になりません。

8914556

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よって肌の白い方はシミになりやすいです。

黄色系の日本人でも、

肌質の白い方は日光にあたると赤くなりやすくて、

黒くなりにくい人は紫外線対策をしっかりしたほうが 良いでしょう。

メラニン色素の量の問題で母細胞を変化させます。

肌の色が黒い方が紫外線に対して抵抗力があるからといって、

むやみに日焼けすることは良くありません。

地表にいる我々が浴びる紫外線のうち、UV-Bの量は少ないのですが、

皮膚の細胞のDNAに傷をつけてしまいます。

皮膚とメラニン

皮膚とメラニンのお話。

 

紫外線から身を守る仕組みがあります。

メラニン細胞は、紫外線、可視光線、赤外線を吸収し、

茶褐色に着色し肌細胞(表皮の5層 角質層・透明層・顆粒層・有棘層そして基底層)

DNAへのダメージを少なくします。

20140219

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メラニン色素は基底層上部にいて、

外的刺激や紫外線から基底層=母細胞を守るために着色します。

その着色は日焼けとして黒くなります。

日焼け後、数日経つと濃く見えるのは、ターンオーバーによって

角質層に向かって着色メラニンが浮かび上がってくるからです。

健全な母細胞からは健康な細胞を生み出すので、

肌の生まれ変わりは非常に活発です。人間の皮膚の色はさまざまです。

4660088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは黒褐色のメラニン色素のためで、メラニンが多いほど肌の色は黒くなり、

紫外線に対して抵抗性があります。

日本人が正座をするようになったのは

日本人が正座をするようになったのは

 

江戸時代の中期になって

 

畳が家庭に普及しだしてからであり、

 

それまでの絵画にみられる座り方は

 

片膝立て、横座りが主だったんです。

 

千利休の茶会でも正座はしていない。

 

7930887

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前には正座は、拷問の手段の一つであったようです。

 

江戸時代の正式主義が礼儀作法を生み、

 

正座の意味づけが変わったそうです。

 

痛くなってから

痛くなってからでは、なかなか治りませんし、つらい時間が長くなります。

又、症状がきつい場合は、症状を抑えるだけとなります。

健康は、日々の繰り返し。健康増進

hone

日々のウォーキングは素晴らしいものです。

準備体操とウォーキング後の整理体操を忘れていませんか?

お体に負担が出ないように

予防とメンテナンス

しゃがむ 姿勢は大切

3693605

しゃがみ姿勢は力学的にみて、背骨への負担が大きいだけでなく、

他人に悪い印象をしばしば与えることがあります。

特に、下から見上げられた人は、 ある場合は反抗、ある場合は卑屈などマイナスにとられる。

姿勢は身体全体による表現でもあるようです。

起立姿勢は静止していても歩行と同様に、次への活動が期待される。

身体全体で表情を出すためには、

6__ (3)

背骨元気で!

★ポカポカれんこん汁で温まろう!

renkonjiru

1.れんこん(適量)をポリ袋に入れて、めん棒などで細かくたたく。

※すりおろしてもOK!

2.わかめは、ひと口大に切り、三つ葉は3㎝位の長さに切る。

3.鍋に、だし汁(2カップ)と、1を入れてフタをし加熱する。

沸騰したら5分ほど弱火で煮ます。

4、しょうゆ(小さじ1と1/2)、みりん(小さじ1)、塩(小さじ1/4)を入れ、わかめを加える。沸騰したら三つ葉を加えて火を止める。

→レンコン80g・わかめ40g・三つ葉数枚(2人前)